2012年7月30日月曜日

ロンドン・オリンピックスタジアム

ロンドンオリンピックが始まりましたね。
連日メダル獲得でマスコミは盛り上がっています。
しかし、金メダルは今だにゼロ。
ロンドンまで行って応援したいですが、それは難しいです。
テレビで見ると日本選手ばかりの映像。
公式ホームページで見ると客観的な情報が得られます。

Googlemapでロンドン・オリンピックスタジアムを見てみましょう。

大きな地図で見る

ストリートビューでは、工事中の状態ですね。これは仕方ないですね。
ロンドンを楽しみましょう。

2012年7月29日日曜日

スローフード運動

イタリアで始まったスローフード運動。
イタリアでは、ローマのスペイン広場にマクドナルドが開店したことをきっかけに、イタリアの食文化を守るとの視点で、ファーストフードに対置したスローフード運動が始まったと言われています。1989年にはイタリア北部ピエモンテ州のブラ(Bra)にスローフード協会が設立され、現在ではイタリア国内で4万人、世界各国に8万人以上の会員を有する国際組織となっています。発足当初は、“伝統的な食材や料理、質のよい食品やワインを守る”“消費者に食育教育を進める”“質のよい素材を提供する小生産者を支える”といった視点で、活動が進められましたが、その後、美食とは何かという問いかけから、伝統の食事、素朴でしっかりとした食材、有機農業、健康によいものに関心が向かうようになっています。

スローフードが説明されたビデオです。

スローフード協会。日本にも各地にあります。
福岡にもNPO法人 スローフード 筑後平野があります。

ここの会員に何とトミーがいました。


2012年7月27日金曜日

Spin 360度回転して見れるソフト

先ずはこれを見て下さい。

マウスで触ればくるくると廻ります。

これはSpinというサイトで提供しているサービスです。

先ずiPhoneにSpinアプリをインストールします。

そしてPCでSpinサイトでIDを取得します。
http://arqspin.com/

使い方は回したい物を回転台に置きます。

そしてこのアプリで回転させながら撮影します。

撮影したデータをこのサイトに送り、修正したら登録します。

登録すると埋め込みコードが取得できますので、この様に使えます。

しかし回転台とiPhone用固定具がないとうまく行きません。

このサイトで販売していますがUSAなのでちょっと躊躇しています。

まずはデモをごらんあれ

2012年7月25日水曜日

Pintrest 楽天が始まりました。

楽天が出資し話題になったPinterst、楽天の公式Pinterstサイトが開設されました。
先ず楽天サイトにあるPintrestガイドから、Pintrestへの申し込み、そして公式Pintrestサイトをフォローとなっています。
先ずはPintrestガイド
http://event.rakuten.co.jp/sns/pinterest/

楽天市場サイトは782フォロワー
楽天トラベルサイト 302フォロワー
楽天レシピサイト 200フォロワー
となっていますね。

一番実用的なのはレシピを思うのですが・・・
レシピサイトで美味しそうな写真があったらクリックして下さい。
大きくなったらもう一度クリックすると楽天のレシピサイトへリンクします。
ここでレシピを見ながら料理を作って下さい。

2012年7月24日火曜日

南極点に立とう!

Google ストリートビューで南極点が見れます。
我々には絶対行く事が出来ないですね。
でもバーチェルで体験できます。
右上にある全面表示で見てください。

次に ロス島ロイド岬のアデリーペンギンに会いに行きましょう。

100年前、シャクルトン探検隊やスコっと探検隊が南極点を目指すのに建てた小屋が現存します。
小屋内部に入ると、20 世紀初頭の南極大陸探検の際に持ち込まれた、当時の薬品や食料、ろうそくや貨物用ソリが、きれいに整頓された状態で保管されています。これらの小屋は、探検家たちが旅立つにあたって住宅や研究所の役割を果たしました。極地の厳しい環境に数年間程度耐えればいいと、プレハブ木造で作られたそうですが、100 年の時を越え、今でも当時の様子をそのまま残しています。ちなみに、2009 年にはスコット隊の小屋から、バターが 2 個、当時のまま発見されたそうです。小屋の中のベッドやテーブルを見ていると、隊員たちが休んだり、食事をする様子が見えそうですね。

2012年7月23日月曜日

アイトラッキング技術

アイトラッキング技術:インターネットのモニターやTV映像を人間の目の追い方を解析する技術です。これが男女によって異なる研究がアップされていました。

USAの記事ですので何点かGoogle翻訳を利用してご紹介しましょう。
まずはこれ。
H&M社の広告です。水着の女性

ヒートマップと言われる手法で表現されています。
赤くなる程視線が集中しています。
左が男 右が女です。

男女とも顔に集中していますが、男は顔から下に目線が降りています。
左右に出てくる広告文字にはあまり目線が動きません。
女の場合は広告に目線が移動します。

次に野球のTV放送

男女共顔に集中していますが、女は動きません。
男は何故か下半身部分に視線が行っています。
何故かは解説されていません。

facebookのウォールです。

この目の動き、自分でも納得できますね。
写真に反応します。
右が広告 広告も見ますがやはり写真です。
facebookでは写真中心の書込みの方が注目されると言えますね。
特に日常的な食べ物ではなく、その地域の食べ物への反応はよいですね。

もっと見てみたい方はこちらから

2012年7月22日日曜日

Pinterstを味わってみましょう。

Pintrestは本当に面白いですね。
自分の好みの画像を集める。お気入りコレクションです。
一番はfacebookの様に書込みしたり、返事を書いたりしません。
気楽でいいです。
人の画像を集めるのであれば、マウスだけでの操作。
キーボードで文字入力しなくてもいいので本当に簡単。

楽天が出資し、通販サイト誘導 うんぬん言われていますが、サイトに売ってる商品の画像をアップされても面白くないでの、そういった利用は失敗すると思います。

とちらかと言ったらアーチストが作品をアップし、欲しい顧客に自分のサイト誘導して販売する。
そんな感じではと思います。

それではやって見ましょう。
日本語対応していません。
しかし、簡単ですから変に自動翻訳させない方が良いです。

このURLをクリックして下さい。
http://pinterest.com/

こんな画面が出ます。


Pitarestをやってみたいのでしたら、Reqest をクリックしてメールアドレスを入力して下さい。

4~5日後に招待メールが届きます。

私の知り合いの方は連絡下さい。

私が招待します。その方が早いようです。

取敢えず、リクエストはほっておいて右上を見て下さい。

四角の箱があります。ここで検索しましょう。ユーモアが良いですね。ユーモアは英語でhumor
これを入力します。

Pins 画像をアップした時にhumorとコメントが付けられた画像が集まります。

Boards Pintrestは画像をピンすると言う意味です。したがってボードがピンを立てるボードの事。
ボード名がhumorです。
People メンバーです。メンバー名等にhumorが付いている人です。

夫々集まり方が異なりますので、実際にやってみて下さい。

ユーモア一杯の画像が集まります。

気に行った画像をクリックするとその画像をピンする事が出来ます。
メンバーで無い方はログイン画面で終わりです。

この画像が面白い埋め込みタグを取得してここに貼ります。










欲しいと思ったら自分のボードにリピン。
いいねと思ったらlike

Pintrestはfacebook Titter連動です。

自分がピンした事が連携します。facebookではプレビューで見えますので、facebookユーザーの方が、Pintrestは良いでしょうね。




2012年7月21日土曜日

砂のQRコードは読めるのか?

素晴らしいプロジェクトです。
夏休みになり各地のビーチは海水浴客が押し寄せます。
そしてゴミをそのままにしています。
最近は砂の上に敷いたシートをそのままにして帰る輩も多い。
それは100均で買うので、捨ててしまう。
ビーチを綺麗にと啓蒙する活動のプレゼンです。
先ずはビデオを見て下さい。



携帯・スマホがある方はこの写真のQRコードを読んで下さい。


このサイトはこちらです。



『Pinterestビジネス講座』出版記念セミナーに参加して


『Pinterestビジネス講座』出版記念セミナー 熊坂仁美with PinterestGuideブロガーズ
facebook公開イベント · 場所:書斎りーぶる

facebookの世界で有名な熊坂仁美さんが『Pinterestビジネス講座』という本を出版され、それを記念してセミナーが開催されました。



場所は天神にある『書斎りーぶる』という本屋さんです。
ここでは色々なイベントが開催されて私はよくお邪魔しています。
ここの社長さんは前回のどんぶりサロンへも参加して頂きました。

書斎りーぶる』は最近テレビやラジオでよく取材を受けています。
今日もTNCのタマリバという番組で放映されたとの事。
もしかして私も写っていたかも!
書斎りーぶる』の最近の話題はリアルビューと言って、お客さんがお勧めの本について紹介メッセージを書き、その本へPOPとして掲示する。これが大変評判となっていてマスコミの取材を受けているという事です。




ところで本題。
Pinterestは楽天が出資した事でも大変話題になっています。
画像や動画を各カテゴリに分けてアップする。
カテゴリーがボード。そして自分をフォローして呉れる人、自分がフォローする人の組み合わせがSNSと言われる所以です。

基本は自分の好きな画像をアップする。これは自分の撮った写真やネット上の画像等です。
そして人がアップした画像を見て、いいなと思ったらいいなを押すかリピンをします。
リピンは自分のボードにアップする事。その時に自分のボードのカテゴリーにリピンします。
例えば、旅行が好きな場合旅行先で撮った写真をアップします。
人の写真でこれは頂きと思ったら自分のボードにピンを打つ。

それがFacebookやTwitterと連携していますので、発信します。
又フォロアーの人にメールで連絡が行きます。

このアップする画像にURLが埋め込み出来ますので、自サイトに誘導できる仕組みですね。
facebookやTwitterの場合、文字での表現ですが基本は画像、いいなと思ったらどんどんリピンすれば良いのですからとても簡単ですし、安直です。

今日の風景です。


これは確実に世界へ画像を発信したい。
そして出来たら買って頂きたい。
そんな商品を持っている人には素晴らしいツールになります。

哲ちゃん。さあ世界へデビューだ!

写真好きの森田のお父さん。面倒みますからやってみますか?










2012年7月19日木曜日

デザインORコード その2

このQRコードを見て下さい。
スマホの方はQRコードリーダーで読んで下さい。
ルイ・ヴィトンのスマホサイトへ誘導です。
パンダは村上隆さんデザイン。
これを読むとこのサイトへ誘導して呉れます。
http://lvmobile.jp/lv_portal_player/sx7c61acd0xs/27/index.cml

これは日本赤十字社です。

米テレビドラマ「True Blood」のSeason 3 はテレビドラマの宣伝用に作られたQRコードです。

これの読み取りは45度回した方が読み取り性は良くなります。
サイトはこちら

http://hbo.plushms.mobi/TB/

この様なQRコードはまず通常のQRコードを作り、それをベースにデザインするようです。
大変な手間がかかるのでしょうね。

2012年7月17日火曜日

デザインORコード

このQRコード見て下さい。
スマホの方は実際に読んで下さい。

スマホの無い方の為に
読んだ画面です。
この様にメニューからサイトへ飛ばします。
Photoはこの様になります。

ご利用はこちらから。
個人利用の場合、アカウント登録で無償サービスがあります。




2012年7月16日月曜日

Extra Smile

連日の雨。うんざりですね。
よく面白い画像はどうやって探すのと聞かれます。

基本はGoogle 画像検索。
面白い画像がアップされていたら画像URLからサイトを探す。
キーワードで探す。キーワードの時は英語です。
それは海外サイトで探す目的。

今日はExtra Smile (余分な笑い?)
最初にあったのがこの画像

こらはWrigley社というチューインガムメーカーの白い歯キャンペーン。
スターバックスのマグカップにして提供。
当然スターバックスのみ。
こんなカップを見せられたら笑いますね。

では面白いカップを探そう。
こんなの如何
こんなのもある

この紙コップはここで買って下さい。




2012年7月15日日曜日

ぶちっきり早朝 山笠句会


午前3時 絡繰屋さんへ集合

今年の季語です。



我家の一品を頂きながら歓談。


4時59分 追い山が始まった。
山笠見学


俳句タイム (ハイ苦タイム)

今年の秀作です。

これからパソコンのお勉強。
インターネットで見れる画像には必ずURLが割り当てられます。
画像を選択し右クリックします。

このサイトは画像はURLでアップロード出来ます。

これはとても便利です。
メールに貼って共有する等です。







2012年7月14日土曜日

大雨です。車でお出かけする場合の注意!

阿蘇や筑後川流域等大変なことになっています。
幸い宗像市付近は無事です。
数年前に、隣を流れる山田川が氾濫しました。その時危なく愛車を水没する危険がありました。

車はどの程度の水の深さまで耐えられるのか?
JAFのテストです。
これによるとセダンで30cmまでは耐えられる。
SUVで60cmまで走行できるとなっています。

私はSUVに乗っています。私の経験から60cmの深さであれば、車が浮いた感じとなります。そしてマフラーから水が入ると恐怖感にかられました。

私は水中にはいったらまず徐行、そしてアクセルとブレーキの両方踏みます。
今の車は4輪ディスクブレーキのケースが多いので安心ですが、ドラムブレーキの場合、水が入ると全くブレーキが効かなくなります。
ディスクブレーキでも効きが悪くなりますので、水を入れない。
そしてマスラーが水没した場合でも、アクセルを踏んで排気圧を高めて少しでも水の侵入を防止したいとの思いです。

JAFのテストです。セダンで60cmに水没させます。


エンジンに水が入ってしまえば廃車ですね。
マフラーに水が入れば触媒まで入るでしょうから、数万円以上はかかる。

水たまりがあり、深さがわからない場合は迂回が正解。

追記:保険プロから教えていただきました。


車を駐車していて水没したときは保険が使えます。
冠水していると判っていて自分で冠水道路に入った場合は個人の過失なので一切支払われません。

との事。





2012年7月13日金曜日

Line 恐るべし!

Line 無料のインターネット電話。Skypeもあるし特に興味ないなと思っていました。

昨年7月1日にリリースして、1年でこの結果。

日本から始まったサービスなので当然日本での普及していますが、2000千万を超えています。
これはスマホユーザーの44%になるそうです。

サービスはPC,スマホ、そして携帯はメール利用となります。
iPhone版をインストール。
友達を探すのに、メールアドレス、電話番号を入力します。
連絡帳から使ってい人を探して呉れます。
その中で問題ない相手のみ友達に選択します。

Lineを使っている人から聞いたアイデアは、まずトークする。これはチャットです。
相手が即対応して呉れると、電話して良いか聞いてから通話に切り替える。
これは良いですね。

こんな調査結果がありました。スマートフォンアプリでラインを使っている親は20,4%子供42,1%
子供中心なのですね。
それはチャット画面で使うスタンプという絵が豊富に用意されたいます。
又グループを作る事ができる。
かわいい絵の入るカメラアプリがある。
ゲームがあり、グループで遊べる。等等。

こんな公式アカウントがあります。
企業はスポンサー。
ここからクーポンがでますので、取り上げずローソンを登録。


ローソンからのメッセージです。

相手は機械ですが、それなりに会話ができます。
合わせて芸能人のアカウントもあります。

Spypeと比較するとこのビジネスモデルは凄いですね。
ローソンのような企業にとってより多くの人にアカウントを取得させると、常にお買い得メッセージの発信ができます。
又スマホですとGPS機能があるので、特定の地域のみに発信の可能。
このサービスが急拡大する事ななんとなく納得できましたね。





Pray〜明日を生きる 福岡から東北へ贈る応援メッセージです。


Pray〜明日を生きる

福岡 ⇔ 東北交流イベント HOPEが開催されます。


福岡で活動中の鳥越邦生さんが中心となって東北からミュージシャンを迎えてのジョイントコンサートです。

ここでも記事として紹介されています。
http://www.data-max.co.jp/2012/07/12/post_16446_sn_1.html


2012年7月11日水曜日

Ultrabook時代

iPadに代表されるタブレット時代。
パソコンは過去物といわれる事もありますが、編集に使うにはタブレットは話になりません。
作るのはパソコン。見るのはスマホ・タブレットと考えます。

Macbook Proが発売となっています。その魅力は何といっても薄い事。15インチモデルでも1.8cm。

Windowsでも各社が薄型PCのリリースがされます。

そんな中で、知っておくべき言葉を二つ紹介。
まずはAppleがiPhone4Gから採用したRetinaディスプレイ。
Retinaとは網膜という意味です。
Appleは密度が高く、明るいディスプレイというイメージで使っています。

Appleのサイトにあった比較画像です。私は今4Sですが本当に綺麗な画像です。
Macbook Proは15、4インチで最大 2,880x1800ピクセル。
今販売されているWindowsノートパソコンで最大1,366x768ピクセル 
画素数で4倍あるのですから、当然綺麗ですね。

次はSSD 従来は補助記憶装置はハードディスク
これがフラシュメモリーとなっています。
スマホやタブレットは当然SSD
今後販売されるパソコンはSSDの時代となるでしょう。
SSDとハードディスクの比較がAppleサイトにありました。


ハードディスクはレコードのように回転しながら磁気ヘッドが移動します。
古くなるとガリガリと嫌な音がしますね。
これが半導体になるのですから応答性が良いです。

10月末にはWindows8がリリースします。
その時、選択にあたって必要条件ですね。



2012年7月10日火曜日

Arqball Spin(簡単に3D画像が撮れるソフト)

iPhone iPad専用ソフトです。
まずAPPストアでアプリをダウンロードします。
そしてサイト上で登録。
360度見せたい物を回転テーブルに置きグルットと回して撮影します。
そのデータをこのサイトに送ります。
サイトから埋め込みかリンクURLを取得します。
まずこのデモをご覧下さい。



次にサイトに送り埋め込みコードを取得します。このように埋め込みできます。
このデモでご覧下さい。




2012年7月9日月曜日

Evernoteでの実験

Evernoteは本当に便利なアプリです。

特に年を取ると記憶力が悪くなるので本当に便利、スマホからのメモは最高ですね。

話題を変えて商売繁盛研究会の創設者の一人である、石川元則さんが亡くなりご遺族の意思でサイトやブログが閉鎖されました。

facebookも近々閉鎖されますが、商売繁盛研究会facebookページで葬儀以降の皆さんからの思い出写真投稿はfacebookページのアルバムへメッセージを付けて保存しました。

沖縄に住んでおられる弟さんは、ご自分のfacebookでシェアして保存を図っておられますが大変手間がかかります。

そこでEvernoteでページ全体をメモしてみました。
うまくいったようです。
そしてEvernoteは共有ができますので、公開URLを作ってみました。

https://www.evernote.com/shard/s38/sh/80023f9a-f5e0-4be7-85fb-9a27c65c7946/e6d75bcea5f1fe1e24909d559a09b6f7

これは私の中のEvernoteです。ページの中でクリックするとfacebookIDをお持ちの方は、石川さんのfacebookに飛びます。

閉鎖されればリンクしなくなります。

これで残せる事を期待します。

2012年7月8日日曜日

写真加工・COM

昨日に続いて写真加工・COM
沢山のメニューから、HDR加工

これが元原稿

これをHDR加工すると

全体を明るめ、そしてメリハリをつけてみました。

次に美人(デカメ)加工
元原稿

デカメ加工

目が大きくなりましたが、今一わかりにくい。

このサイトGifをサポートしていますので、このように見えます。
Gifを作ったついでにもう1枚

シロシロじぃちゃん如何でしょう?

このサイトです。






2012年7月7日土曜日

写真加工COM

大変面白い画像加工サイトを発見しました。
写真加工COMと言います。
ソフトをダウンロードする必要がないASPサービスです。
実験はいつもは森田のお父さんでしたが今回は自分がやってみます。
加工出来るメニュー数は半端ではありません。
今日は、B3 : カラー線画 色鉛筆 をやってみましょう。
まず加工したい写真をディスクトップに準備して下さい。
顔画像をさわる場合、背景はできるだけ絵柄の無い物が良いです。
メニューからB3 : カラー線画 色鉛筆を選択します。

1、ファイルを選択
アップロードです。
この状態でデフォルト(初期設定)での変換は出来ます。
2、設定・変換でアップロード縮小もしくはアップロードを選び、設定を触れば色々変化できますが、条件山出しは難しいですね。お勧めは1の状態でダウンロードですね。
3、ダウンロード条件が色々選べます。
等倍でのダウンロードで良いと思います。

今日の記事ではあまり差がありませんが、広告なしの画面はすっきりしていますね。





第11回 商研どんぶりサロンのご案内

どんぶりサロンのご案内

日時 8月6日(月)
場所;福岡市博多区須崎町6-21 パワーハウス

より大きな地図で パワーハウス を表示



会費 3500円


講演:「博多検番の芸妓になって」
(講師)博多すず丸姉さん
大学を卒業して芸妓さんになったわけ、そのしきたり、その芸、そのギャラ等一般には聞けないお話をうかがい、しかも小唄を踊って頂きます。
実は博多うまか遊び庵でお会いしました。
写真がアップされていますので、ご覧下さい。
https://fbcdn-sphotos-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/64621_261317983947021_1046332809_n.jpg

ミュージック
むすんでひらいてのデュオ
フルート:安達かずみ ピアノ 後藤靖子
安達かずみさんのブログはこちら
http://musundemusic.blog.shinobi.jp/